三河地方の文化財・遺産や地域にまつわる活動をされている団体・人物をご紹介
地域
[碧南市指定文化財]てこくま物語
「てこくま」とは、九州山鹿庄の姫の身代わりとして、忠臣が差し出した自分の娘の名です。この絵巻は、...
2019.10.01
国重要文化財 幡頭神社本殿
由緒 西尾市吉良町宮崎に位置する幡頭神社は三河湾に突き出た岬の先端に築かれた神社で、「宮崎」とい...
2019.07.01
国重要文化財 人面文壺形土器
昭和52(1977)年、安城市東町の亀塚遺跡の発掘調査では大量の遺物が出土した。室内に持ち帰って泥を落...
2019.04.01
重要文化財 知立神社多宝塔
知立市西町にある知立神社は『延喜式神明帳』に記載された式内社で、三河国二宮として古くから信仰を集...
2019.01.01
国宝 金蓮寺弥陀堂
西尾市吉良町饗庭に所在する金蓮寺弥陀堂は、現存する愛知県内最古の建築物で、檜皮葺きの屋根が美しい...
2018.10.01
本證寺
名鉄桜井駅から南に約2kmにある本證寺は、真宗大谷派の寺院で、山号を雲龍山という。鎌倉時代後期(13...
2018.07.01
六所神社
岡崎市明大寺町の六所神社は松平・徳川氏ゆかりの神社で、社殿は国指定の重要文化財となっている。その...
2018.04.01
岩瀬文庫旧書庫
敷地内に佇む煉瓦の建物をご存知でしょうか。岩瀬文庫のシンボルにもなっているその建物は旧書庫と呼ば...
2018.01.01
全地形対応車・レッドサラマンダー 全国で唯一岡崎に配備
岡崎市消防本部に全国で唯一配備されている全地形対応車(レッドサラマンダー)が災害現場活動対応車両...
2017.10.01
日本の棉は天竹からはじまった
今から約1200年前、延暦18年(799)7月、西尾市天竹(今の天竹町あたり)に天竺国の崑崙人が漂流し、壺...
2017.07.01
世紀の大用水 明治用水
2016年11月、ICID(国際かんがい排水委員会)タイ王国チェンマイ第67回国際執行理事会にて明治用水が「...
2017.04.01
分子と対話し 知恵を活かす
分子とは何か。分子を使うとどのような新しいものができるのか。これを突き詰めていくことが分子科学研...
2017.01.01
西三河沿岸が育む生きものたちのつながり
西三河南部地域(碧南市・西尾市・高浜市)は、淡水及び汽水性のシギ・チドリ類が飛来する干潟をはじめ...
2016.10.01
弘法笑店街 道の市
毎月第3日曜日の午前中に、知立市の弘法通り・遍照院駐車場と山門までの参道で開催されている「弘法笑店...
2016.07.10
西尾城天守をスマホで復元
江戸時代に西尾藩六万石の城であった西尾城は、鎌倉時代初期に足利義氏が築城した西条城が始まりと伝え...
2016.04.10
にしがま線応援団
西尾と蒲郡をつなぐ名鉄西尾・蒲郡線、通称「西蒲線」(27.3キロ)の歴史を振り返ると、大正4年、西尾...
2016.01.10