三河地方の神社仏閣や観光地をご紹介
観光
歴史散歩
重伝建の町並みを巡る
戦国時代に原型が形成されたとされる足助の町並みは、安永4年(1775)の大火直後から防火に備えた造りで...
2020.01.01
毘沙門さんと棚尾のお寺めぐり
碧南市はお寺が多く、大浜てらまち地区をはじめ、お寺巡りを楽しめるスポットがいっぱいある。市の南東...
2019.10.01
野田八幡宮を巡る
白鳳5年(676)に創建され今留明神・物部氏の祖神を祀ったとされている「野田八幡宮」。武の神として、...
2019.07.01
真福寺を巡る
霊鷲山というのはお釈迦様のお寺のみにつく名で、真福寺の開創は古く聖徳太子までさかのぼる。鎌倉時代...
2019.04.01
丈山苑を巡る
江戸時代初期の武士・文人として名高い石川丈山は、碧海郡泉郷(現在の安城市和泉町)で生まれた。後半...
2019.01.01
山中城址巡り
山中城は、山の起伏を利用した戦国時代の典型的な山城。愛知県内では最大級の遺構で岡崎市指定文化財(...
2018.10.01
大浜てらまちを巡る
お寺や細い路地が点在する昔懐かしい「大浜てらまち」。寺社仏閣が集合するこのエリアでは、大浜てらま...
2018.07.01
知立神社を巡る
景行天皇の頃の創建と伝えられている知立神社は、千年以上に渡って広く篤く崇敬を集めてきた東海道屈指...
2018.04.01
大樹寺を巡る
今回の歴史散歩は、松平家・徳川将軍家の菩提寺として名高い大樹寺を巡った。家康公が19歳の時、桶狭間...
2018.01.01
遍照院を巡る
弘法大師・空海ゆかりの土地は全国に多いが、知立市にある遍照院もそのひとつ。住所は「弘法町弘法山」...
2017.10.01
長圓寺を巡る
長圓寺は、江戸時代初期に京都所司代として活躍した板倉勝重とその一族の菩提寺として、寛永7年(1630)...
2017.07.01
實相寺を巡る
名鉄西尾駅から西へ約3キロ、茶園が広がる界隈に實相寺はある。創建は亀山天皇文永八年(1271)、吉良満...
2017.04.01
瀧山寺・瀧山東照宮を巡る
天下の奇祭「鬼祭り」の舞台となる瀧山寺は、およそ600年代(奈良時代)に創建された古刹で、山号を「吉...
2017.01.01
西三河の巨木巡り
ふるさとの名木
西三河の各地域には多数の名木がある。その中でも国や県、市から天然記念物に指定されている名木中の名...
2016.10.01
豊田市 民芸の森
矢作川を望む平戸橋に広がる閑静な森に佇む「民芸の森」。豊田市民による豊田らしい身近な民芸を展開す...
2016.07.10
刈谷市 刈谷城跡周辺
天誅組史跡巡り
幕末、新しい時代をひらくことに命をかけた若き志士たちがいた。今回は、明治維新へ向けて武力による倒...
2016.04.10