夢を乗せたオリジナルの竹とんぼ100種


「出来上がった時のうれしさは格別です」と鈴木さん。自宅の工房で。

知立市中町花山の閑静な住宅街にある自宅を訪ねると、奥様ともども笑顔で迎えてくれた。今、テレビでも紹介され、話題となっている「竹とんぼ」づくりの名人、鈴木晴美さんだ。竹とんぼを飛ばす全国大会では何度も優勝を飾っている。
 家の中の専用の工房は、鈴木さんが思いをカタチにする夢空間だ。約100種あるというオリジナルの竹とんぼは、懐かしくも凛々しく、夢を運んでくれる。
 鈴木さんは時計の修理を職としていた。実家のメガネ店を継ぎ、正月の門松を店に飾ったあと、もったいないと、竹を持ち帰った。「そうだ。これで昔飛ばした竹とんぼを作ってみよう」と思い立つ。昭和57年、44歳の時だ。
 自己流で作り始めて6年程した頃、テレビで知った秋岡芳夫さん(工業デザイナー)の竹とんぼ作品展を見たいと上京。「斬新なデザイン、見たことのない美しさにびっくりした」と鈴木さん。秋岡さんの話も聞けた。大きな刺激を受けた。
 秋岡さんの作品を見ていると、色々なアイデアが出てくる。以後、自分で考え、作ることが、楽しくてたまらない。工夫する楽しみがいっぱいある。「人生が変わった。早く仕事をやめて、竹とんぼ一本にしたいと思うようになった」と笑う。


四角い羽、交差した羽、閉じた羽…これらもみな高く飛ぶ。

右側の手と比べて下さい。とてもかわいい竹とんぼたち。

模様の付いた布を使った竹とんぼ。

寄せ木のように木を組み合わせた。

黒檀、紫檀、花梨を3枚合わせて、斜めに削ってそれぞれの色を出す。


全国大会でも優勝


 竹とんぼの全国大会には今でも80人位の人たちが全国から参加する。滞空時間・距離・高度の3部門を競う。鈴木さんは平成2年、沖縄で行われた第8回大会に初参加。過去、滞空では10回と23回(18秒9)の2大会で優勝。距離で3度、高度でも3度の優勝を果たしている。そこで記録した高度44.9mはビル15階の高さになる。
 全国大会の楽しみは全国の仲間との交流。「友人も増えた。情報交換し、お互いに吸収し合える喜びがある」
 7年前に豊田市で、子供たちに竹とんぼづくりを指導した。大会も開かれた。子供に負けじと大人の大会も始まった。今、県下でも20人位の竹とんぼづくりの仲間がいる。
 竹とんぼには、3つのバランスが保たれなくてはならない。「羽の左右」「T(羽と軸)の字」「ひねり」のバランスだ。三者一体となったこのバランスが難しい。羽の先にタングステンで重りをつけたり、回す軸を、滑らないよう四角にしたりと、アイデアは尽きない。
 「でも、思うように出来上がった時のうれしさは格別です」と、にっこり。鈴木さんの夢を乗せた竹とんぼへの挑戦は、まだまだつづく。