地元の食文化を発信していく一つの灯となりたい



 碧南市の老舗日本料理店「小伴天」の長男として生まれた店主の長田氏は、愛知大学を卒業後、東京「つきぢ田村」にて修行。その後、小伴天に入社し、平成27年に小伴天はなれ 日本料理「一灯」を開店した。
 小さな店ならではの心遣いができるように料理を通してお客様と生産者が交流し、南三河の食文化を発信し活性化していく一つの灯となりたい。「一灯」という店名にはそんな想いが込められている。地元の食材を大切に使った料理にこだわるため、生産者との交流を深め、食文化の発信・活動を行う他、大学などで「食育」の活動も行なっている。長田氏は、一般社団法人和食文化国民会議幹事、新調理技術協議会幹事も務めている。
 「私は生産者と消費者の橋渡しをしていると思っています。だから、知っている人が作っている食材を買う「知産」にこだわっています。三河の南部は良質な食材の産地です。伝統野菜などの野菜、鰻や魚介類、鶏や豚・牛などの畜産、そして醸造においては、みりん・白しょうゆ・豆味噌をはじめ日本でも有数なんです。小伴天で長年築き上げてきた生産者とのつながりを密に、ここならではの料理でおもてなしさせていただきます」と語る長田氏。素材を生かすため、献立を決めてから料理を作るというのではなくて食材を決めてから献立を作っている。



 昼の部は4つのメニューがあり、今回紹介する料理は「地野菜旬膳2、000円(税別)」で、伝統野菜をはじめ地野菜料理が中心のお手軽な献立。前菜は、カリフラワー・ブロッコリー・ミニトマト・ひじき・白しょうゆドレッシング、なす・エリンギ揚げびたし、碧南人参きんぴら卵焼き。温物は、カニや椎茸が入ったきのこすり流し茶碗蒸し。和え物は、柿・さつま芋・蒸し鶏、酢レンコン白和え・青菜。メインの地元幡豆産サワラのおろし煮は、たまりベースでコクを出している。ごはんは愛知県産のお米を常滑焼の土釜で釜炊きしている。デザートは、さつま芋のプリン。お茶碗は、お隣の高浜市の陶芸家が焼いたものを使用している。
 料理内容は仕入れ状況によって変わる場合があるため、希望があれば予約時に相談するといいだろう。また、予算・要望に合わせて記念日の会食や宴会も相談に乗ってくれる。


ごはんは釜炊き


小伴天はなれ 日本料理 一灯

所在地
碧南市作塚町1-16 Google Map
電話番号
0566-48-7838
定休日
水曜(不定期で連休あり)
営業時間
11:30~14:00
18:00~21:00(L.O.20:30)
ウェブサイト
http://www.katch.ne.jp/~kobanten/kobanten08.html
※席に限りがあるため事前に予約いただけますと幸いです。
みかわこまち編集部
written by

みかわこまち編集部

みかわこまち編集部です。情報誌みどりの記事を元にお届けします。